2020/6/11(木) 予定

MOBOT-1711 学習開始時の警告表示モーダルのボタンデザイン調整

『学習開始』ボタンを押した際に警告がある場合に表示されるモーダルで、『続ける』『中断』ボタンを認識しやすいようにデザインを調整します。

_images/mobot-1711.png

MOBOT-1719 テストチャットのウィンドウを動かせる機能

『テストチャット』のウィンドウの位置は現在固定されていますが、ウィンドウのバーをドラッグすることで移動できるようにします。

_images/mobot-1719.png

MOBOT-1704 会話履歴のエクスポート内容にclient_id列を追加

『会話履歴』画面からエクスポートするExcelとCSVファイルに client_id という列を追加します。

client_id 列は、同一エージェントを利用するウェブチャットを識別するために利用します。

client_id をウェブチャットで明示的に指定する場合、ウェブチャットのバージョンの更新が必要になりますので、利用する場合は弊社までご連絡ください。

MOBOT-1679 学習ログにDialogflowエージェントのプロジェクト名を表示

不具合発生時の追跡等に利用するため、学習ログにDialogflowエージェントのプロジェクト名を記録、表示します。

_images/mobot-1679.png

MOBOT-1663 回答のプラットフォームをデフォルトで選択状態にする機能

現在、回答を登録する画面で、利用するプラットフォームを毎回選択する必要がありますが、デフォルトで選択状態にするプラットフォームを設定できるようにします。

また、利用していないプラットフォームについては、チェックボックスを表示しないように変更します。

今回リリース時点では、APIを有効にしていない『Api-Service』のみ非表示にしますが、今後個別に利用していないサービスについて確認し、それぞれ非表示にする対応を行っていく予定です。

設定は『設定』-『プラットフォーム設定』の画面で行います。

_images/mobot-1663-1.png

_images/mobot-1663-2.png

MOBOT-1716 画像を利用する回答の登録画面でファイル管理の画像を選択する機能

回答の種類がIMAGE等の画像を指定できるものについて、『ファイル管理』画面でアップロードした画像ファイルをブラウズ、選択する機能を追加します。

_images/mobot-1716.png

APIサーバーの安定化

現在、利用者側に稀に5XXエラーが返却されることを確認しています。

システム内部の通信部分の不具合(仕様)に起因するものですが、対応が必要な箇所が複数あるため、時間を要する見込みです。

今回のリリースを含め、徐々に対応し、改善していく予定です。