WebChatV2 マニュアル¶
WebChatV2の操作方法について説明します。
チャットウィンドウを開く¶
WebChatV2が設置されたウェブページでは、画面上(デフォルト位置:右下)にチャットウィンドウを開くためのアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると、チャットウィンドウが表示されます。
チャットウィンドウの要素説明¶
① エージェント名の表示
②ウィンドウ操作ボタン
歯車: 『設定』を表示するボタン。音声入力などの設定変更を行います
最大化: チャットウィンドウを最大化します
閉じる: チャットウィンドウを閉じます
③言語切替ボタン: チャットボットの言語を切り替えます
有効な言語が複数の場合にのみ表示されます
④チャットボットの応答
ウィンドウを開いた直後は
WELCOME
イベントがチャットボットに送信され、Welcomeメッセージが表示されます
⑤追加コマンド表示の切り替え
追加コマンドのツールバーの表示、非表示を切り替えます
追加コマンドが有効になっている場合にのみ表示されます
⑥メニューバー表示の切り替え
メニューバーの表示、非表示を切り替えます
⑦メッセージ入力エリア
チャットボットへ送信するメッセージをテキストで入力できます
⑧音声入力ボタン(送信ボタン)
クリックすると音声から文字起こしを行い、送信するメッセージを入力できます
メッセージ入力エリアにテキストを直接入力した場合、このボタンは『送信』ボタンに切り替わります
メニューバー¶
メニューバー表示の切り替えボタンのクリックにより、メニューバーを表示できます。
メニューバーのボタンをクリックした場合、あらかじめ設定されていたメッセージがチャットボットに送信されます。
追加コマンド¶
追加コマンドを有効にしている場合、追加コマンド表示切り替えボタンのクリックにより、追加コマンドのツールバーを表示できます。
①ファイルアップロード
利用者がファイルを選択してアップロードできます
②位置情報の送信
ブラウザの位置情報取得機能を使って位置情報をチャットボットに送信します
メッセージ(質問文)の送信¶
メッセージ入力エリアに任意のテキストメッセージを入力し、送信ボタンをクリック(またはエンターキーを押す)とチャットボットにメッセージを送信できます。
チャットボットから応答があると、ウィンドウに応答メッセージが表示されます。
メニューバーのボタンによるメッセージの送信¶
メニューバーのボタンには質問文のテキストが設定されています。ボタンをクリックすることで、チャットボットにメッセージを送信できます。
メニューバーのボタンによってメッセージを送信した場合、送信メッセージは通常画面上に表示されず、応答メッセージのみが表示されます。
応答メッセージに含まれるボタンによるメッセージの送信¶
チャットボットからの応答メッセージにはボタンが表示されるものがあります(クイックリプライやカルーセルオプション形式など)。 応答メッセージに含まれるボタンをクリックすることで、ボタンに設定されたメッセージをチャットボットに送信できます。